こんにちは、はなです。
私は、昨年まで4年間、福岡に住んでいました。
福岡は美味しいものに溢れています。今、私は、関東近郊に住んでいて「福岡で売っていたあの(◯◯食品)が欲しい!」と思うことはしばしば。
明太子やお味噌、お醤油。今住んでいる街のスーパーでも買うことはできますが
明太子は味が違います。福岡のお味噌やお醤油は、ほとんど売っていなくて、見つけても値段が高く、買うことを躊躇してしまいます。
今回は、かしこまったお土産ではなく
普段使いできるオススメの福岡の名品をご紹介させて頂きます。
旅行に行ったら、まずはスーパーに行って欲しい!!地元の品を探す宝庫です!
\九州旅は、レンタカー利用がおすすめ/
\宿探しはこちら/
福岡スーパーで買えるオススメの土産物10選
おすすめ1:醤油
醤油は、大阪を境に東と西で、香りが全然違うと言われてます。
東京の濃口と福岡の濃口、2つの香りを比べてみてください。
私の個人的な感想ですが
東京の濃口は塩みを感じる、とがった香りがします。
それに対して、
福岡の醤油は柔らかくまろやかな香りがします。

九州の醤油は、甘いです。
この醤油を使って煮物を作ると、味に深みが出ます。
冷奴やお刺身に、この甘辛い醤油をつけるだけで、美味しさがワンアップします!
小ボトルも売っていますので
ぜひお試しください。
おすすめ2:味噌
噌関東などで一般的な味噌は、米麹からできているのに対して、
九州は麦味噌が主流です。
麦味噌とは麦麹から作られている味噌です。
麦味噌の特徴としては、
米麹味噌に比べて塩分が低く、麹を使う量が多いので甘みが強く、香りも豊かです。

福岡のスーパーに行くと、九州の各県のお味噌が売っています。
福岡では、こんなに手軽に安く手に入るのに、
関東に住んでいる私は、この麦味噌をお手頃に手に入れることはできてません。
デパートの各県の名産品が売っているフロアか、茅乃舎さんで高級味噌を買っています。
持ち帰るのに、重くて大変かと思いますが、ぜひお試しください!
ちなみに、私は、大量に買い込んで郵送しました(笑)
おすすめ3:ラーメン
福岡のインスタントラーメンといえば、代表格はうまかっちゃん。
美味しいです。常に常備しておきたい一品です。
博多駅や福岡空港にも売っていますが、
スーパーの方が、品揃えも良く、安く売っています。
下記、一部紹介しますが、これ以外にもたくさんの味が売られています。

うまかっちゃんの他に、おすすめしたいのはマルタイラーメンです。

関東の人にとって
インスタントラーメンが「チリヂリ麺」でなく「棒状」って珍しくないですか?
お店で出てくるようなラーメンを自宅で作ることができます。
麺がとても美味しいです。
おすすめ4:あごだしつゆ
九州エリアでは「あごだし」は昔から身近な「だし」であり、
福岡の食文化を支える重要な調味料だと思います。
あごだしは、昆布出汁やかつお出汁より、強い旨味とコク、そして上品な味が特徴です。
福岡では、あごだし商品がたくさん売られています。
久原の商品が有名です。
とても優秀で、煮物や照り焼き、魚の煮付けなど、これ1本で作れます。

料理のバリエーションを広げらるだけでなく、時短になるのは嬉しいですよね。
一度使ったら手放せない一品です。
おすすめ5:ゆずこしょう
福岡に住むまで「ゆずこしょう」がこんなに美味しいものだということを
私は知りませんでした。
東京に住んでいたとき、柚子胡椒といったら、
スーパーでよく見かけるチューブタイプのもの。
脇役でしかなかった。
気付いたら賞味期限過ぎてる・・なんてことは当たり前でした。
でも、今は違います!!
九州のこの香り高き柚子胡椒を買ってみてください。
お野菜につけても美味しい。
餃子やお肉料理にも相性ぴったりです。
柚子の香りと甘みが口いっぱいに広がります。
加工食品のはずなのに、新鮮な柚子を感じるから不思議です。
大量生産でなく、手作りしている商品もたくさん売られています。
料理をする方へのお土産にもいいですよね。

おすすめ6:ポテトチップス スナック菓子
九州醤油味のスナック菓子が、たくさん売られています。
100円前後で買うことができるお安さと、
お子さんや友人、会社の同僚への土産物として喜ばれます。
博多駅や空港でも売られていますが、スーパーで買うのが、断然安いです。
また、品揃えも違います。

色んなメーカーさんが、九州醤油味のポテトチップスを作っていて
スーパーで売られています。
ポテトチップスの他に、「じゃがりこ」や「ポップコーン」「えびせん」などもありますよ!
おすすめ7:リョーユーパン マンハッタン
九州のご当地パンで、
1974年(昭和49年)に発売され、今なお愛されている商品です。
カリッとした中にもしっとりとした、チョコの揚げパン。
食感とともに、ガツンと来る甘さがたまりません。

会社HPはこちら。
おすすめ8:八女茶
福岡県で生産するお茶は「八女茶」と呼称されています。
「あまくてコクがあり旨みの強い美味しいお茶」が八女茶の特徴です。
また、福岡県は高級玉露の産地として知られています。
玉露は八女市山間部の黒木町、上陽町、星野村で生産されています。
以下、写真を見ていただければ分かる通り、
スーパーでは、こんなにもたくさんの種類の八女茶が売っています。

どの商品も一律に美味しいです。
産地や摘んだ時期などで見比べて、選んでみてください。
八女茶は、お茶の旨み&甘みが本当に美味しいです。
おすすめ9:鍋の素 あごだし、豚骨、辛子めんたい など
福岡では当たり前のように買っていた鍋の素(スープ)が関東では売っていません。
美味しい素がたくさんあります。
出汁が効いているものが多いので、お野菜が煮込まれて甘みを増します。
キャベツとか白菜を、たくさん鍋に入れて食べるのがおすすめです。



夏の時期は、商品の品揃えは少ないと思いますが
福岡だから売っている商品は置いてあります。
おすすめ10:辛子高菜
調味料系のお土産”ゆずこしょう”とともに
福岡を代表する名物が“辛子高菜”だと思います!!
高菜をごま油で炒めてあり、酒の肴として、または、ご飯のお供として最強の一品です。
高菜チャーハンにしても美味しいですよ。
食欲が出る食材です。

常温で売られているものが多く、お土産として持ち帰りやすいです。
スーパーの場所
福岡のスーパーであれば、どこでもいいです。
駅の近くより、通りがかりにあるスーパーの方が、
売り場も大きく、お値段もお安いと思います。
念のため、観光地周辺である
「博多駅」「中洲駅」「天神駅」近くのスーパーをご紹介します。
博多駅周辺







サニーは、博多駅から少し遠いですが、
24時間営業なので、ご紹介させて頂きました。
レガネットは、少し割高ですが駅近くにあるので便利です。
サニーは、地元の方が使うスーパーで品揃えも良いと思います。
中洲川端駅周辺




フードウェイは、お店は広く、品揃えが充実してます。
24時間営業なのも嬉しいですね。
天神駅周辺


天神駅は、ここのスーパーが品揃え十分だと思います。
それでは、
スーパーで買える特産品・土産物を紹介します!
まとめ
オススメの商品は、
欲しいのもがたくさん見つかったら、思い切ってダンボールに詰めて郵送しちゃいましょう!!スーパーにダンボールはあります。郵送料はかかりますが、身軽で帰れて楽チンです。自宅に帰っても、福岡の味を楽しめるなんて、幸せですね。
\九州旅は、レンタカー利用がおすすめ/
\宿探しはこちら/
【関連記事】
⇒迷ったらこれを買えばハズレなし!おすすめの明太子