こんにちは、はなです。私は食器が大好きです。
夫には「お皿、そんなに必要かな?」と言われることもありますが(食器棚がパンパン)、気にせずちょこちょこ集めています(笑)
旅行が決まると、その土地の陶磁器をチェックし、気になる食器屋さんや窯元に行くのが私の楽しみです。今回は、念願のお店、バリ島ウブドにある「Gaya Ceramic(ガヤセラミック)」に行ってきました。体験口コミです。
・・ちなみに、バリを代表する有名陶器ブランドは「Jenggala(ジェンガラ)」です。

植物をモチーフにしたデザインが多く、この「フランジパニシリーズ」が一番人気です。フランジパニ=プルメリアというお花がモチーフです。可愛い!
今回紹介する「Gaya Ceramic(ガヤセラミック)」は、ジェンガラのように有名なブランドではなく、知る人ぞ知る陶器屋さん。日本の旅行ガイドブックに載ってないと思います。
(店内の写真撮影は、お店に許諾を頂きました)
\バリのレストランを予約するなら/
海外レストラン予約実績15万件!ご要望通りにレストランを予約します
Gaya Ceramic(ガヤセラミック)

2001年にできたお店です。ウブドにあります。こちらは商品が置かれたショールーム。道を挟んでもう一店舗あり、製作している工房(スタジオ)になっています。そこでは、事前予約をすればワークショップ体験もできるそうです。私が訪問した日は、スタジオは閉まっていました。
Gaya Ceramicは、伝統的なバリの要素と絶妙なイタリアの創造性を融合させています。

デザインは、モダンで上品。職人が100%手作りであり、よく見ると同じ商品も少しずつ形が違うんです。味わい深い。

コーヒーを入れて飲みたい!絶対美味しい!!写真で見ると、紙コップのように軽そう?に見えますが、陶器なのでそれなりに重みがありました。

店内は、オシャレに食器が飾られています。ホームパーティーでこんなおもてなしができたら素敵ですね。写真右下の葉っぱも、商品です。バリらしさが垣間見れます。

曲線が美しいですよね。手作りだからできる絶妙な曲線美。

一目惚れしたこのコーヒーカップを購入。

コップとお皿は別売りです。このセットを2セット購入。日本円で1万2千円くらいでした。価格は安くはないです。でも、高すぎるという価格でもないです。


赤の発色がとても綺麗です。花瓶が美しくて、買うか悩みました。持ち帰りが大変ですよね・・今回諦めましたが、次回は買いたいと密かに思ってます。

どこか日本の「和」を感じる食器も。美しい。

小皿たち。雰囲気の異なる種類が多く揃ってます。目移りしちゃいますね 。

黒と白のシンプルな食器セットもありました。シンプルなんだけどモダン。
もっと詳しくGaya Ceramicを知りたい方、陶器を作る過程を見たい方はこちらの動画を見てみてください(英語ですが、映像を見るだけでもなんとなく理解できますよ)
食器だけでなく、壁に飾る装飾や照明、アート作品なども作っています。アート集団ですね。バリにある高級ホテル「ブルガリホテル」や「リッツ・カールトン」などに依頼されてホテル内に飾るアートを作ったりしているそうです。
店舗住所
Jl. Raya Sayan 105, Ubud, Bali, Indonesia – 80571
Showroom:
オープン:月曜〜土曜日(日曜休み)
時間: 9am – 6pm
Ph: +62 (0) 361 976220
Studio:
オープン:月曜〜金曜(土日休み)
時間:8am – 12noon and 1pm – 5pm (12:00~13:00はクローズ)
Ph: +62 (0) 361 976220
最後に
いかがでしたか。Gaya Ceramic(ガヤセラミック)のお洒落でモダン、そして上品な魅力が伝わっていたら嬉しいです。私は、1日車をチャーターしてウブド観光した時に、連れて行ってもらいました。ウブドの中心部からは少し離れているので車が必要かと思います。その際、知る人ぞ知るお店なので、店名を運転手に伝えても分からない可能性が高いです。住所を伝えてみてください。
【補足情報】
・クレジットカード使用可能
・購入の際、割れないようにクッション材を使って包装してくれます
良い陶器に出会えますように!
【おすすめウブド情報記事】
⇒バリで可愛いカゴバックはどこで買えば良い?
\スーツケースはレンタルがおすすめ/
国内かばん業界シェアNo.1 エース直営のスーツケースレンタル【エースサービスオンラインストア】
\海外ツアーはこちらで検索!/