こんにちは、はなです。インドネシア(バリ島)に旅行してきました。
グランドハイアットバリに宿泊し、初めてサーフィンに挑戦してみました!安くレッスンを受けられるのでおすすめです。私はアラフォーですが、小学校1~3年生くらいのお子さんも参加していたくらい、簡単にサーフィンを楽しめちゃいます。その様子を体験口コミしたいと思います。
\バリのレストランを予約するなら/
海外レストラン予約実績15万件!ご要望通りにレストランを予約します
グランドハイアットバリのプライベートビーチについて

高級リゾート「グランドハイアットバリ」は、ヌサドゥア地区にあります。ビーチ沿いにあるため、ホテル宿泊者のみが利用できる「プライベートビーチ」があります。750メートルも続くビーチは、ホテルが綺麗に管理しており(毎朝掃除していました)、ゴミは落ちていません。砂浜も綺麗ですし、海も透き通っていて綺麗です。私が訪れた12月は、雨期でしたが、海は冷たくなく、下手したらぬるいと感じるくらい、小さい子からお年寄りまで安心して入れる水温でした。また、少なくとも20メートルくらいは遠浅が続いていて、背の低い子供でも安心して遊ぶことが可能です。西側に位置するビーチのため、朝日が綺麗に見えます。朝早起きして、朝日を見るのがオススメです!
【補足情報】
>タオルは、ホテルの無料貸出しがあります。
>ビーチにはリクライニングチェアが置いてあります。
>ドリンク・軽食サービス(有料)もあります。
>ホテルの無料Wifiは、ホテルに近い砂浜では繋がりますが、海近くは繋がりません。
サーフィンレッスンの予約方法について
「ホテルロビー受付」または「water Sport Centre(ウォータースポーツセンター)」で予約できます。

「ウォータースポーツセンター」に直接行って、予約することをお勧めします!理由は、その方が早いから!効率的だからです。
ビーチでのアクティビティは、グランドハイアットが運営しているのではなく、グランドハイアットバリと契約している会社が運営しています。よって「ホテルロビー」に行って予約のお願いをしても、ホテルが管理しているわけではないので、その場で返答はもらえません。ホテルマンは「ウォータースポーツセンター」に電話をして予約を取る、ということになります。

英語が不安な方は、ホテルロビーに日本語対応できる方がいるので、その方にお願いするといいですね。
「ウォータースポーツセンター」のスタッフも、片言の日本語は話せましたので、英語の単語とジェスチャーだけでも、通じると思います。
「ウォータースポーツセンター」は下記ご参照ください。朝のモーニングビュッフェレストランの隣にあるので、分かりやすいです。

私の場合、予約までの流れはこんな感じです。
・朝、ウォータースポーツセンターに行く
・「サーフィンレッスン」希望の旨を伝える
・レッスン可能な日時(2~3個)を提示される
・日時を選択
・部屋番号と名前を伝える
・予約完了
とってもシンプルです。予約して4時間後くらいにサーフィンできました。(混み具合は時期によってばらつきがあるかと思いますので、ご参考までに)
【補足情報】
>ウォータースポーツセンターのアクティビティは全て有料です。
>支払いは、ホテルチェックアウト時に、ロビーで清算対応となります。
サーフィンレッスンの金額
私が受けたサーフィンレッスンは、1時間で【IDR 490K】でした。日本円でいうと約3,900円です。
・教えてくれる先生1人
・レッスン代
・サーフィン道具一式レンタル
が含まれた料金です。水着の上に着る「ラッシュガード」も、持っていなかったら借りれるようです(追加料金かかりません)。

日本だと5,000円〜8,000円くらいかかるみたいなので、安いです!
サーフボードだけのレンタルも可能です。その場合は、1時間【IDR 280K】。日本円でいうと約2,200円です。
サーフィンレッスンの体験口コミ
オープン前の「ウォータースポーツセンター」。前述した通り、朝ごはんのレストランの隣にあります。12月は雨期で、天候が日によって違いますが、今朝は天気が良かったので「サーフィン日和!!」と思い、朝食後にここに行って予約しました。

ウォータースポーツセンター周辺の写真。ここに限らずですが、グランドハイアットバリは、どの施設も綺麗です。
シャワーあります サーフボード沢山あります 更衣室、トイレも完備
水着とラッシュガードを着て、予約時間にウォータースポーツセンターに行きます。先生が、私のサーフボードを準備。すると早速、ビーチへ!先生は、現地の男性で、日本語はカタコトでした。英語は喋れるようです。

砂浜に着くと、サーフィンの基本姿勢を習いました。カタコトの日本語と、身振り手振りで教えてくれます。反復練習します。5分くらい練習したら、すぐ海へ!足が着くような浅瀬からスタート。「とりあえずやってみよう」と言った感じです。なんと私は1回目で、成功!波に乗ってボードの上に立つことができました!先生がタイミングをみて、掛け声を出してくれるのと、私が乗っているサーフボードを、上手く波に乗せてくれるので、立つのは割と容易です。楽しいです!何度も何度も繰り返します。1時間があっという間でした。でも、意外と体力消耗・・パドリングで腕はパンパンになりました。ウォータースポーツセンターへ戻り、シャワーを浴びて終了です。

子供がサーフィンしても安全だと思います!
グランドハイアットバリのプライベートビーチは、初心者向けの低い波だそうです。波に乗れず、サーフボードから落ちたとしても、怖くありません。158センチの私でも地面に足が着く深さです。先生がつくレッスンの場合、必ず先生と1対1でレッスンなので、安心です。ずっと見ててくれます。

サーフィンの時は、「日焼け止め」を背中や足の後ろ側にも塗ることを忘れずに!
1時間の海は、予想以上に焼けました。波を待っている間や、パドリングしている最中は、太陽はずっと私の背中を照らし続けます。短パンだったので、ふくらはぎ・太ももの後ろ側は、真っ赤になってしまいました。日焼け止めは念入りに塗ることをお勧めします。
その他のアクティビティをご紹介
ウォータースポーツセンターでは、サーフィン以外のマリンスポーツもできます。パンフレットをご参照ください。サーフィンは、グランドハイアットバリのプライベートビーチで実施しましたが、他のポイントまで車で行って、アクティビティするプログラムもあるようです。

こちらは、料金表(2020年1月時点)です。

グランドハイアットバリで、素敵な1日を過ごせますように・・いい波に乗れますように。
【関連記事】
⇒【グランドハイアットバリ】持参すべきものは何?
⇒【グランドハイアットバリ】子連れ家族におすすめな理由とは?
\バリのレストランを予約するなら/