こんばんは、はなです。
はぁぁ。今日も一日穏やかに過ごしました。
幸せです。ありがとう!
私は、体調を壊した経験から、
◯◯やらなくちゃ、まだ◯◯してない!!という
追われる毎日、がっつく毎日とおさらばしよう、と決めました。
ちょっと一呼吸置いて、流れに身を任せるよう
意識的に生活しています。
でも、実際は不安になります。
頑張っていない気がして、成長していない気がして
そんな自分に不安を覚えます。
その度に、大きく深呼吸。
プーさん「何もしないをする」が私のお手本です。
何もしないをする というプーさんの人生哲学について
「何もしないことは、最高の何かにつながる」
何かを得るためには、努力を怠らないことが大切だと考えます。
でも、あえて「何もしない」をやってみることで「最高の何か」を得られるかもしれません。
ディズニー映画「プーと大人になった僕」の劇中では、
ずっと働き詰めだったクリストファーが、
幼き頃遊んだ森で、かつての友達と何もしない時間を過ごしたことから
家族や友達の大切さを思い出し、さらに仕事の業務改善策も思いつきます。
「何もしない」は無駄ではないです。
ものごとは、価値観(角度)を変えると違ってみえます。
不思議です!!
何もしない が苦手になる私たち
いつも何かに追われていたり、他人と比べたりしていませんか。
世間体を主軸に置き、◯◯すべきだ、という考えで生活していませんか。
努力や頑張りは裏切らないと思います。
努力の先に、得られる何かがあると強く思います。
とても大切なことです。
私が言いたいのは、「何もしない」ということもやってみて。ということです。
現代人は、忙しく生活することが普通です。
暇さえあれば、携帯でSNSやネットサーフィンをしています。
「何もしない」ことをする暇はありません。
何かをせずにはいられないんだと思います。
何もしないをする って具体的にはどういうこと?
言葉の通り、何もしない ということです。
休日にダラダラと家で過ごして
「あー今日1日、何もしなかったなぁ」というやつ?
多分、これは違うんですよね。
私が思うに、プーさんが言う「何もしないをする」とは
自分の心に耳を澄ませて、本当にしたいことをする ということなんだと思います。
「何もしないをする」とは、大人の価値観(世間体や一般論)に縛られずに、
自分の心に耳を澄ませて、本当にしたいことをすること、だと考えます。
幼少時代のクリストファーは、
大人に「何するの?」と聞かれると、「なんにも」と答えて外出していきます。
クリストファーは外に出て何をしているかというと、プーさん達と遊んでいるんです。
プーさんのハチミツを採ったり
イーヨーのしっぽを修理したり
仲間とパーティーを開いたりしてます。
実は仲間との遊びに忙しい!!笑
これは、大人からしたら「価値のない行動」に見えるかもしれませんが
その軸で考えないで欲しいです。
自分と対話して、本当にやりたいことをやってみましょう!!
では、また。 はな