スポーツジムやヨガ・ピラティスなど、多くのジムは、
入会前に、見学やカウンセリング、体験レッスンを受けることができます。
見学・カウンセリングは無料でできるところが多く、
体験レッスンは、無料、またはワンコイン〜3,000円程度で体験できるジムが多いです。
体験レッスンやカウンセリングを受けた後に入会すると
「入会金無料」になる特典があったりとお得なこともあるので、オススメですよ!
今回は、ジム入会後に後悔しないために、
見学・体験レッスン・カウンセリングの際、チェックすべきポイントをまとめてみます。
まず最初に〜見学・体験レッスンで気をつけて欲しいこと

見学・体験レッスンの際、気をつけて欲しいことは1つのみです。
実際に通いたい曜日・時間帯に行くようにしてください!
これ、すごく大事です!
同じジムでも曜日や時間帯で客層は全く違います。
混み具合も違います。
私の通っているジムは、
早朝はご年配の方・OLさん、日中はご年配の方と主婦、
夕方から大学生、夜はOLさん といったように変化していきます。
これは平日を例にしました。土日だとまた違ってくると思います。
時間帯によってジムの雰囲気も、
空いているトレーニングマシンの種類や、
お風呂、更衣室の混雑具合もまったく違います。
よって、見学・体験レッスンは
自分の通う予定の曜日・時間に行くことがとても重要です。
見学・体験・カウンセリングに行った時にチェックすべき8項目
①施設が清潔かどうか

シンプルに言うと「汚い」と通うのが辛いですよね。
以前、キックボクササイズの体験レッスンに行ったのですが、
すっごく汚いわけではないのですが、自分の許容範囲を超えたので入会を辞めました。
男性が主に通うボクシングジムで「女性ができるボクササイズ」を開いてます、
ボクサーが教えます!的なジムでした。
本格的でいいかも!と思い体験してみたのですが、
「男性の汗臭さ」と「トイレやシャワー室のイマイチの清潔さ」。
この2点がダメでした。
個人差あると思いますが、
私は、施設内に染み付いた汗臭さに気持ち悪くなりました。。
これは、体験してみないとわからないポイントです。
HPに載っている写真はどのジムも綺麗ですよね。
このジムもHPを見た時にはわかりませんでした。
施設内が清潔かどうか
自分がストレス感じないか、実際に行って見てチェックしてみてくださいね。
②施設の雰囲気

ジムによって雰囲気は違います。
地域密着型だとアットホームだったり、先進性のジムだとスタイリッシュだったり。
店内で流れている音楽も、おしゃれなジャズだったりビートのきいたノリの良い音楽だったり。
自分の落ち着く、自分にフィットする施設かどうか
実際に行って感じ取ってみてください。
③アメニティの充実

女性は荷物が多い!
ジムにアメニティが揃っていたら、その分持参する荷物が減るわけで
とても有り難いですよね。
・ドライヤー
・シャンプー、リンス、ボディシャンプー
・クレンジング
・洗顔
・コットン
・化粧水、乳液
・綿棒
・ヘアゴム
・お水
など。施設によって異なるのでチェックしてみてください。
ちなみに、
私が今通っているジムでは「小タオル・大タオル」が無料で借りれます。
これ、私にとって、ポイント高いです。有り難い。
タオルはかさばるので、持っていくのが大変ですし、
そして何より洗うのも大変なので。。
一回限りであれば気にしませんが、
ジム通いはずっと続けられる便利さ(楽さ)も重要だと考えます。
パーソナルジムだと、
タオルの他に「ウェア上下」や「靴」も無料で借りれたりします。
一般的なスポーツジムでも、
有料で「ウェアレンタル」「タオル貸出」をしているところが多いです。
ジムのカウンター近くに陳列してあるところが多いと思うので
チェックしてみてください。
④身支度部屋(更衣室)の使い勝手

お風呂の広さやシャワールームの数、更衣室の広さ、ロッカーの大きさ
などもチェックしてみてください。
特に、女性は、髪を乾かしたり、メイクしたりと
身支度するために更衣室にいる時間が長いです。
更衣室が狭かったり、常に混雑していると、困りますよね。
トレーニング後、帰り支度がスムーズに出来ないと
面倒に感じてしまって、つい足が遠のいてしまいませんか。
ちょっとしたことですが、
身支度部屋(更衣室)の使いやすさは「ジム通いを長く続ける」ことに
紐づくと思ってます。
⑤混雑状況

一般的なジムの場合、混雑しているとマシンが使えず、ジム通いの意味がありません。
ヨガやピラティスの場合、
事前予約制のため「トレーニングできない」ということはありませんが、
一方で「人気で予約が取りにくい=希望の日時に通えない」ということがあるかもしれません。
体験レッスン時には、必ず混雑度をチェックしてみましょう。
一般的ジムの場合は、
自分が使いたいマシンが何台あるのか。
有酸素マシン(ランニングマシンなど)が埋まっていないか。
などをチェックしてみてください。
誰でも使いこなしやすい「ランニングマシン」は人気ですので、
台数が多いとポイント高いです。
1人30分くらいは使用すると考えると、
混雑していた場合、30分前後の待ち時間が発生するということになります。
明確な返答は得られないかもしれませんが、
スタッフの方に「普段の混み具合」を聞いてみるといいと思います。
続いて、ヨガやピラティスの場合は、
体験レッスン時に、スタジオ内がびっちり人で埋まっていたら要注意です。
前述した「人気で予約が取りにくい=希望の日時に通えない」に該当するかもしれません。
スタッフの方に、
「予約は一度に何件までできるのか」または
「予約は何週間先までできるのか」を聞いてみるといいですね。
⑥実際に通っている方々

前述した「施設の雰囲気」と類似しますが
ジムによって、通っている方々が異なります。
お店の立地や、通う時間帯によっても違ってきます。
基本は、見学・カウンセリング・体験レッスンに行った時に
あなたがストレスを感じなければ問題なしと考えます。
ただ、ヨガやピラティスなど
グループレッスンを行う場合、あなたが20代だとして
40代以上の方が多い(年齢差がある)と
もしかしたら、あなたはレッスン内容に物足りなさを感じてしまうかもしれません。
一方、モチベーションの高い方々が多く通われてると
自然と自分の意識も高まり、質の良いトレーニングができそうですよね。
一緒にトレーニングする人たちを観察してみてください!
⑦スタッフの対応

シンプルに考えて、スタッフが親切だと有り難いですよね。
一般的なジム、ヨガ、パーソナルジム、暗闇ジム、色々と経験してますが
ジムによって、スタッフの雰囲気は違います。
あなたは、スタッフと親しくコミュニケーションを取りたいですか。
それとも、挨拶程度で十分で、ある程度の距離が必要なタイプですか。
人によってスタッフに求めることはそれぞれだと思います。
あなたが「感じ良い」と思うスタッフであるか、チェックしてみてください。
ヨガやピラティスの場合、
教えてくれる先生が、あなたにとって良い手本(指導)となっているか
はとても重要ですよね。
同じポーズを教えるにしても、先生によって教え方は違ってきますので
自分に合う先生を見つけてみてください。
⑧規約について

ジムによって、様々な規約が存在します。
例えば、私の通うジムでいうと
「無料カウンセリング後に入会すると、入会金が0円。2ヶ月分のレッスン代金も無料」となっています。
でもこれには、条件があり
「入会してから6か月は退会することができません。故に、6か月以内に退会した場合には、入会金1万円と無料とした2ヶ月分のお代を支払って頂きます。」
となっています。
こういう規約があるジムは多いです。
「今なら入会金無料」などお得な場合は、特に事前に確認してみてください。
転勤を控えている方などは要注意です。
体験レッスン・見学・カウンセリングの時に、
スタッフに質問することをオススメします。丁寧に教えてくれると思います。
- 「〇か月はやめることができない」しばりルールはあるのか?
- しばりルールを守れなかった場合は「違約金」はかかるのか?
- 違約金がかかる場合に、「転勤」や「妊娠」が理由だと大丈夫なのか?
- 全国展開しているジムの場合、転勤先の同じジムにおいて手続きなしで利用できるのか?
など、考えられる項目を書いてみました。
最後に
以上、ジム通いを始める前に、ジム見学・カウンセリング・体験レッスンを受ける際チェックするポイントをまとめてみました。自分の大切な時間とお金を払って通う習い事「ジム通い」ですから自分に合うジム選びをして欲しいと思います!!

複数のパーソナルジムを見比べたい!
ジム選びで悩まれている方は、便利なサイト「ダイエットコンシェルジュ」でジム検索するのがおすすめです。あなたに合ったジムが見つかると思います。
\公式サイトはこちら/
⇒複数のジムを比較検索できる「ダイエットコンシェルジュ」とは